常備薬を無印良品のカードケースで携帯するのが便利! ほぼ日手帳ジッパーズに入れています
常備薬を入れるケース探し
ほぼ日手帳のジッパーズを使用しています。
いままでは中のポケットに直接、常備薬を入れていました。しかし、外からの圧力で手帳と薬がぶつかって、どちらも傷や跡がついてしまっていいた(汗)
これは衛生的にも良くないし、薄型のくすりケースないかなーと探していたのだけど、なかなかないんですね、これが。。
無印良品のアルミカードケースを購入
探しまわった結果
「くすりケース」としては希望するようなものはないので、カードケースでいってみることに。
こちら、無印良品 アルミカードケース厚口です。
ほどよく厚みがあり、タブレット状の薬も入ります。
これなら、ハードケースなので中の薬が傷まないし。
厚みもポケットに入るちょうどいいぐらいです。
アルミだと耐久性が不安な人は、ステンレス製のもあったので、そちらでも良いかも。
入れている薬
かぜ薬、胃腸薬、痛み止め、花粉症の薬、トメダイン、など。
使う頻度は高くないけど、持っていると安心なんですよねー。
ジッパーズに入れるとこんな感じ
より一層、ほぼ日ジッパーズが好きになった!
広告Link
関連記事
-
マンガぽーる~発売日メール通知が便利!
漫画をけっこう買っています。 発売日のチェックって大変ですよね。 定期的に本屋に行ってチェックするの
-
Wunderlistのサービス状況を確認できるページ
Wuderlistをタスク管理、メモ帳として愛用しているのですが、最近不調が連発していてサービス
-
フィギュアを置いてる本棚にIKEAのLEDスティックライト「INREDA」を使ってみたレビュー
IKEAで買ってきました。INREDA LEDスティックライト 55cm が2,990円
-
誰でも簡単に無料で始められるタスク管理ツール「Wunderlist」が超便利!
"誰でも無料で" というのは、Wunderlistがクロスプラットフォームで、Windows、