*

M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

公開日: : Apple, Mac

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができないので、
2019年にソニー製レコーダーを購入しました。
そして、MacのParallelsDesktop上のPC TV Plusで視聴していました。
しかし、M1Macに買い替えたことにより、ARM上のWindowsではPC TV Plusが動きません。

なので、どうしているか?という記事です。

前提条件

  • ソニー製レコーダー使用している
  • レコーダーはテレビに繋げている
  • M1系Macでレコーダーの録画した番組を見たい

PS4+torne(レコトルネ)+HDMIキャプチャ

結論から。

PS4のtorne(レコトルネ)で再生したものを、HDMIキャプチャして、Macで見ています。

色々試して比較した結果、これが一番便利かな、と。
ゲームをテレビで画面でやらずに、PC用モニタでやっているので使える技。

リモコンはHORIのこちらを使用。

キャプチャは何でも良いと思いますが、GENKIのこちらを使っています。

再生を実行してから、10秒以内には、再生開始されます。
機能的にも申し分なくて、torneのUIも使いやすいです。

DiXiM Play U

https://www.digion.com/sites/diximplay/

2021年末にリニューアルしたようです。
HDMI出力でも、typeC出力でも、外部ディスプレイで再生できました。
ただし、音出力を、HDMI出力経由の、アナログ出力にすると、著作権のエラーで再生不可でした。

チャプタースキップなども対応していて、機能的にも良い感じです。
しかし、私の環境では、再生を実行してから、25秒ほどで、再生開始されるのが微妙。

Station TV Link

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/

私の環境だと、外部ディスプレイでは真っ黒で写りませんでした。
HDMI出力でも、typeC出力で、スピーカーを本体から出力しても、ダメ。
あと、レコーダーの録画番組一覧を取得できなかったりもして、動作も不安定。
チャプターのスキップもできないので不便ですね。

Video&TV Side View

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/

Sony製レコーダー、nasneにも対応するアプリですね。
iPhone・iPadでは動作しますが、残念ながら、M1 Macではインストールできません。

余談:nasne mobile

再生対象がnasneのみで、レコーダーには対応していません。
しかしながら、M1 Macにインストールして問題なく使用できます。
nasne mobileがソニー製レコーダーも対応すればと思うけど、
Video&TV Side Viewとの関係として、ないんでしょうね。。

広告Link

関連記事

SonyMobile スマートワイヤレスステレオヘッドセット「MW1」 7/21(土)発売

MW1 | アクセサリー | ソニーモバイルコミュニケーションズ ソニモバの新Bluetooth

記事を読む

MacBookPro 15inch Retinaディスプレイモデルの上位機種が16GBメモリ標準になりお買い得に!

Apple、「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」や「MacBoo

記事を読む

MacのChromeが重かったのが直った方法とRetinaモデルでスクロールを速くする設定

MacのブラウザはChromeを愛用しています。最近、動作が重くて重くて、特にmixiやface

記事を読む

SonyMobile MW1ってiPhoneだとどうなの?

SONY ソニーモバイル スマートワイヤレスステレオヘッドセット MW1 ソニー 2012

記事を読む

SonyEricsson MW600 ホワイト色レビュー~ブラック色と比較してみたよ

iPhone用にBluetoothワイヤレスヘッドセット、ソニーエリクソンのMW600を使用して

記事を読む

Eye-FiのダイレクトモードでMacに転送した写真を自動でプレビューしてくれるアプリ「Photolive」が便利

Photolive | Eye-Fi で撮影した写真をPC上でダイレクトにスライドショー

記事を読む

no image

聖地巡礼にオススメのカメラアプリ

あの花の聖地巡礼に行くにあたって、 便利そうなスマートフォンアプリがあったので、メモ。 iPhone

記事を読む

SmartCoverを使用した時のiPad側に付く傷を防ぐ方法

iPadのApple社公式のオプション品であるSmartCoverは、デザイン性・機能性にも優れ

記事を読む

AppleStore(US)でiPad2をポチった

震災の影響で・・・iPad2の日本発売が延期になり、現在もまだ未定のまま。 おそらく今週中に何か動き

記事を読む

Wi-Fi Sync「原因不明のエラーが起きたため、iPhoneに接続できませんでした (0xE800007F) 」の解決方法

iPhoneのWi-Fi Syncなんですが、うちの環境(Windows7+iTunes10.5.

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

MacBook 12インチ Retina購入 フォトレビュー

MacBook 12インチ Retina購入しました。前モデルも魅力だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑