*

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

公開日: : Apple, Mac ,

だいぶ久しぶりにブログを更新します。
現在のMac環境の備忘録として。

メインPC

2019年9月、iMac27インチから、Mac mini 2018 (Ulitimateモデル) に27インチ4Kモニタへ。

サブPC

2020年4月に、MacBookAirを購入するも、
11月に、M1 MacBookPro13を購入。
M1のコスパがとても良すぎて、メインPCもM1にしたい…

今の悩み

M1Macにしたくても1つネックになっていることが。

ParallelsDesktop上のWindowsで、録画番組を再生するのに、
PC TV Plusというアプリケーションを使っていた。

これがM1Macでやろうとすると、今時点では動作しない。
代替の方法としては、TVSideViewというiOS向けのアプリがM1Macで動くようになればいいんだけど、これも現在不可。

他にも、DTCP-IP対応として、Station TV Linkというピクセラのアプリが、M1 Macにも対応しているんですが、
シーン送りができないとか不便なところがあってねぇ。。

広告Link

関連記事

You said. Stay hungry, Stay foolish.

あれから1年が経った。 本当に衝撃的でこの件をブログにすることができなかった。 あれから

記事を読む

Eye-FiのダイレクトモードでMacに転送した写真を自動でプレビューしてくれるアプリ「Photolive」が便利

Photolive | Eye-Fi で撮影した写真をPC上でダイレクトにスライドショー

記事を読む

MacのChromeが重かったのが直った方法とRetinaモデルでスクロールを速くする設定

MacのブラウザはChromeを愛用しています。最近、動作が重くて重くて、特にmixiやface

記事を読む

MacBookPro 15inch Retinaモデル 修理完了! 焼き付き現象は改善!

修理に出していたMacが戻って来ました!連絡は、一週間後の19時ごろに来たので、仕事を切り上

記事を読む

MacBookAir 13inch 整備済製品を購入!

もともと、SSD128GB+メモリ4GBという、プチカスタムモデルを持っていたのですが、ストレー

記事を読む

auのiPhone5sを使い始めて一ヶ月経ったのでレビューしてみる

800MhzのLTEは素晴らしい iPhone5の時に多かった3G接続はほぼ無くなりました

記事を読む

au版 iPhone5購入しました! LTEがめちゃくちゃ速い!

iPhone出ました! 買いました!"新しいiPhone"という名前になるものだと思っていま

記事を読む

WWDC 2013 の Keynoteがもうすぐ! 発表内容の予想など

もうすぐですねー。色んな噂をネガティブに捉えると発表は次の通りかな? 新しいMacBoo

記事を読む

au iPhoneのメールリアルタイム受信は3/13から対応します!

iPhone 4SにおけるEメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム受信の開始について

記事を読む

b-mobile 1GB定額購入!SIMフリーiPad2で使用レビュー

せっかくSIMフリーのiPadを持っているのだから、3G回線で使ってみたいなと思っていました。 b-

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑