洗足池 灯篭流し
大田区の洗足池でやっていたので見に行きました。
http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/gyouji/senzokuike_tourou.html
始まる19:30には間に合わず、20:45ぐらいに到着。流す?のは終わっていて、池の隅に寄ってしまった、消えかかっった(消えてたやつもある)灯籠を撮りました。
都内で灯篭流しを見られるとは。
洗足池内にある、妙福寺というお寺で1,000円で受付しています。
妙福寺は、洗足池の名前の由来にもなった、日蓮上人が足を洗う時に袈裟をかけた松があることで有名。
毎年、7月16日にやっているということなので、来年は早めにきちんと行きたいな。
次回は望遠レンズで撮りたい。
Nikon D600
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Adobe Lightroom4.3
広告Link
関連記事
-
-
六義園の紅葉ライトアップ撮ってきた〜今年のライトアップは12/8(日)まで
着いたのは19時30分ごろ。並ばずに入ることができました。 人が多いかなーと思ったけど
-
-
ブルームーン撮ってみたよ
本来、大気中の塵の影響により月が青く見える現象をブルームーンと呼んでいたが、 1946年に天文雑誌
-
-
ナイトアクアリウム2013行ってきた
平日の月曜夜21時ぐらいに行ったので入場もすんなりできて、中も空いてた感じでした。展示のほう
-
-
僕が撮影した写真を人にあげる際にやっている2つのこと
結婚式への参加や友達と遊ぶ中で、写真を撮ることが多い。撮った写真はこちら整理して渡しています。そ
-
-
マクロレンズで花を撮ったよ
D600+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED マクロ
-
-
Adobe Lightroom 4がついにRetinaディスプレイ対応〜 11/18までAmazonで最大27%オフ!
Adobe、RetinaディスプレイをサポートしたAdobeが「Photoshop Lig
広告Link
- PREV
- [油そば] 渋谷 大黒屋
- NEXT
- [油そば] ぶぶか 吉祥寺北口店





