*

OLYMPUS XZ-1作例

公開日: : 最終更新日:2012/09/04 カメラ, ガジェット, 写真 ,

XZ-1で撮ってきました。
Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。

雑感は続きから。
XZ-1はISO AUTOだと200ぐらいまで上がらないので、
設定できたらいいのに・・・と思いますが、レンズが明るいこともあってそんなには困りません。
シャッタースピードが厳しい時だけ、自分でISO変更してます。
慣れればISO変更も早いかな?

何にしても自作したLC-2レンズキャップがとてもいいです。
ポケットから取り出して人差し指で電源を入れてすぐに撮影体制。
やっぱりこのメリットは大きいです。

FinePixF31fdの時は、ほとんどAUTOで撮影していたので、
いろいろ設定できて撮影できるのは、やはりコンデジでも楽しいですね。
アートフィルターなんかもまだまだ使いこなせず。
もっと写真を取りに行きたいです!!!

広告Link

関連記事

金環日食の観察・撮影の準備まとめ

ついに来週にせまった金環日食! 準備は万端ですか? もしかしたら間に合うかもしれない準備まとめです

記事を読む

no image

XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3

XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ

記事を読む

D750と比較してD810を購入した3つの理由

D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75

記事を読む

OLYMPUS XZ-1にリコー製レンズキャップLC-2を装着してみた

OLYMPUS XZ-1を発売日に購入 まだ、きちんと撮影はしてないけど、まずまず満足。 ただ

記事を読む

no image

XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.4

XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ

記事を読む

金環日食撮ったよ~ 連続写真合成してみた

金環日食撮影しました! あいにくの曇り空でかなり苦労しました。 フィルターつけて撮影しても、露出を変

記事を読む

【人柱】D810でSD変換CFカードを使用してEye-Fiカードを使ってみた

D810のCFスロットでEye-Fiカードを使用しようとして、試行錯誤した備忘録です。 チャレ

記事を読む

XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A使用レビュー

届きました! Amazonで注文していて、12/22発売で12/24到着。 オリンパス通販

記事を読む

XZ-1 防水プロテクタPT-050 使用&水中撮影レビュー

XZ-1の防水プロテクタPT-050 (Amazon) を使用して、 水中撮影を行なってきたので

記事を読む

中秋の名月

キレイでした! (Nikon D5000 + AF-S NIKKOR 55-200mm 等倍トリミン

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

MacBook 12インチ Retina購入 フォトレビュー

MacBook 12インチ Retina購入しました。前モデルも魅力だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑