*

XZ-1 ファームウェアアップデート +Lightroom対応きた!

公開日: : 最終更新日:2013/07/24 カメラ, ガジェット ,

XZ-1はすっかりカバンの定位置に収まっています。
といっても、まだそんなに枚数撮っていないので反省・・・

デジタル一眼レフは、LightroomでRAW現像を行っています。
Lightroom3.4のアップデートで、ついにXZ-1にも対応されました!アップデータはこちら

ついでにいろいろ巡っていたらら、
XZ-1のファームウェアアップデートVer 1.2 も来ているのを発見。

『撮影メニューの中に 「縦横方向記録」 を追加しました』

ということなので、今まで縦横方向は自動認識していたけど、
それが困る人はオフにできるようになったということですね。

RAW対応になったということで早速現像してみました。

これからまた撮影が楽しみになりました。

広告Link

関連記事

OLYMPUS XZ-1作例

XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。

記事を読む

KickstarterでPowerUp 3.0に出資したけど出荷に必要な情報を送り忘れていた

昨年の年末に、PowerUp3.0のKickStarterのに申し込んでから数ヶ月。まだ届か

記事を読む

Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ

D600での撮影楽しんでいます。今回は当時の最安値で購入した話です。 購入までの価格の

記事を読む

XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A使用レビュー

届きました! Amazonで注文していて、12/22発売で12/24到着。 オリンパス通販

記事を読む

Lightroom5.2でもD600のテザー撮影に対応していません

Lightroom5を購入しました。すぐに5.2へアップデート。 Lightroom4.4

記事を読む

FUJIFILM XQ1を購入した5つの理由

持ち歩き用、サブカメラとして、FUJIFILM XQ1を購入しました! 小さいコンパクトデ

記事を読む

OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!

引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像  - デジカメinfo XZ-2の画像

記事を読む

XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ

買ってしまいました。INONのワイドレンズ、UWL-H100 28M67 Type2!!!

記事を読む

no image

UNからXZ-1用自動開閉式レンズキャップ発売

ユーエヌ、「XZ-1」用自動開閉式レンズキャップ - デジカメWatch 商品情報:株式会社ユーエヌ

記事を読む

no image

XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3

XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑