結婚式の撮影
大学の先輩の結婚式に参加しました。
撮影頼まれたので、全力で撮ってきました。
装備は、D5000+スピードライト SB-700
レンズは、TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
です。
画質よりシャッターチャンスを逃したくないと思い、
ISOはAUTOで上限1600、シャッタースピードは1/40ぐらいに設定。
結婚式では、ノンフラッシュで35mmを中心に。
披露宴・二次会では、フラッシュをバウンスさせてTAMRONで撮影しました。
結婚式では、新郎新婦が前に行ってしまうと、
ズームが欲しくなり、TAMRONに途中で替えていました。
結果的には、35mmで撮ったものの方が良い写真が撮れています。
やはり、万能だなぁ。
レンズ操作があると、シャッターチャンスを逃してしまうというのもあるかな。
こういう時は、2台持ちが有効なのでしょうね。。さすがに無理ですがw
計600枚超撮影しました。
披露宴・二次会では、ほぼすべてフラッシュ発光させていましたが、
電池にはまだ余裕がありそうでした。
大変だったけど、楽しく撮影できました!
広告Link
関連記事
-
-
OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!
引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像 - デジカメinfo XZ-2の画像
-
-
ライトニングトークで使う銅鑼(ドラ)はここで買いました!
今日までに、ライトニングトーク(以降LT)イベントを4回やりました。 2回目から、ドラ娘を参加
-
-
Lightroom4.4ではD600のテザー撮影に対応していない
来週スタジオ撮影が入っているので、やってみようと思ったら未対応のようです。。 D600対応自体
-
-
XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A使用レビュー
届きました! Amazonで注文していて、12/22発売で12/24到着。 オリンパス通販
-
-
金環日食の観察・撮影の準備まとめ
ついに来週にせまった金環日食! 準備は万端ですか? もしかしたら間に合うかもしれない準備まとめです
-
-
FUJIFILM XQ1 vs PowerShot S120 比較レビュー
Amazonのセール?でS120を購入したので、XQ1との比較レポート。写真自体は比べず、あくま