*

FUJIFILM XQ1を購入した5つの理由

公開日: : 最終更新日:2014/09/06 カメラ, ガジェット , ,

DSC_9002

持ち歩き用、サブカメラとして、FUJIFILM XQ1を購入しました!

小さいコンパクトデジカメが欲しかった

サブカメラとして持っているOLYMPUS XZ-1は持ち歩く用のコンデジとしては一回り大きい。特にレンズ部が大きく出っ張っているので、手軽に持ち出したり、ジャケットのポケットに入れるのもちょっと厳しい。XZ-1は明るいレンズが良くて「これはいい!」という写真も撮れるのだけど、やはりもう少し携帯が楽なコンパクトデジカメが欲しいなぁと思っていました。

でも、小さければ良いというわけではないんです。
小ささと手軽さでは、iPhoneに勝るものはないから。

iPhoneよりは写りがよくて、XZ-1よりコンパクトなもの、新型のデジカメ発表をずーっと見ていて、そこに登場したのがXQ1でした。

FinePix F31fdを愛用していた

僕が一番はじめに所有したデジカメは、名機と呼び声が高い、FinePix F31fdでした。バッテリー持ちもよく(580枚撮影可)、水中用のハウジングケースも出ていました。当時は、スキューバダイビングの水中撮影メインでの使用でした。

 DSCF7112

初めてのカメラということもあり、思い入れの強いカメラで、FUJIの色の良さというのも実感していました。XZ-1で撮った時の「メーカーで色って違うんだ」と思ったことをよく覚えています。FUJIの色が好みでした。コンパクトさだけではなく、そういった意味でも、XQ1はとても魅力的でした。

ひさしぶりの専用防水プロテクタ発売

FinePix F550EXR(2011年3月発売)以降、FUJIFILMから同社デジカメ向けの防水プロテクタは出ていませんでした。

それがXQ1向けに発売。約3年ぶりです。
XQ1への力の入れ具合を感じました。

最近は、潜りに行っていないし、ケースも高く、ワイドレンズなどを買い直さないとならないので、買う予定は今のところいですけど。もし買うことになったら、XZ-1より小さいシステムになるだろうから魅力です。

動作が速い

  • 電源ONから撮影できる状態になるまでの時間
  • オートフォーカス動作

以上の2つが、他社コンパクトデジカメと比べて、ダントツに速い。差はコンマ秒ですが、その速さはすぐ体感できると思います。これならシャッターチャンスも逃すこともないんじゃないかと思いました。

見た目がいい

購入したのはシルバーなんですけど、かなり上品に見えます。
アルミ筐体のシボ加工が、MacBookProのソレと似ている。

DSC_9006

こんな感じ。
とってもお揃いでいいなーと。

まとめ

購入したのは2月で、今も快適に使っています。
フランスに旅行に行った際に、サブカメラとして持って行った時は、一眼レフを出しづらい場所では大活躍でした。

DSCF6280

広告Link

関連記事

no image

UNからXZ-1用自動開閉式レンズキャップ発売

ユーエヌ、「XZ-1」用自動開閉式レンズキャップ - デジカメWatch 商品情報:株式会社ユーエヌ

記事を読む

FUJIFILM XQ1 vs PowerShot S120 比較レビュー

Amazonのセール?でS120を購入したので、XQ1との比較レポート。写真自体は比べず、あくま

記事を読む

OLYMPUS XZ-1 水中ハウジング触ってきた

XZ-1にはOLYMPUSから水中ハウジングPT-050が出ています。 なんと、ヨドバシAkibaで

記事を読む

XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ

買ってしまいました。INONのワイドレンズ、UWL-H100 28M67 Type2!!!

記事を読む

OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!

引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像  - デジカメinfo XZ-2の画像

記事を読む

OLYMPUS XZ-2を小型軽量化した下位モデル「XZ-10」が発表!

オリンパス ニュースリリース:写真表現の新機能「フォトストーリー」搭載 高画質コンパク

記事を読む

D750と比較してD810を購入した3つの理由

D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75

記事を読む

Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ

D600での撮影楽しんでいます。今回は当時の最安値で購入した話です。 購入までの価格の

記事を読む

XZ-1 防水プロテクタPT-050に使える 汎用バランスウェイト「PWT-1BA」「PWT-1AD」が発売されてた

汎用バランスウェイトが発売されていた さて、XZ-1登場からもうすぐ1年半・・・後継機の噂もち

記事を読む

今年買ってよかったと思ったガジェットまとめ

Nikon D600 あれ? まだ1年経ってないんだっけ?と不思議に思います。シャッター回

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑