XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3
XZ-1のファームウェアアップデートが来ています。
「ESP測光のアルゴリズムを改善しました。」
ということで、カカクコムの掲示板でも話題になっていたようですが、
測光が改善したようです。
とりあえず、アップデートして試してみます。
広告Link
関連記事
-  
                            
                              - 
              
D750と比較してD810を購入した3つの理由
D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75
 
-  
                            
                              - 
              
FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた
FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいなーと思いSmallRig製 マ
 
-  
                            
                              - 
              
Nikon D5000からD600を購入しようと思った理由
D5000の不満 デジタル一眼レフは、APS-CサイズのD5000を持っています。購入から
 
-  
                            
                              - 
              
XZ-1 防水プロテクタPT-050に使える 汎用バランスウェイト「PWT-1BA」「PWT-1AD」が発売されてた
汎用バランスウェイトが発売されていた さて、XZ-1登場からもうすぐ1年半・・・後継機の噂もち
 
-  
                            
                              - 
              
OLYMPUS XZ-1 水中ハウジング触ってきた
XZ-1にはOLYMPUSから水中ハウジングPT-050が出ています。 なんと、ヨドバシAkibaで
 
-  
                            
                              - 
              
Lightroom5.2でもD600のテザー撮影に対応していません
Lightroom5を購入しました。すぐに5.2へアップデート。 Lightroom4.4
 
-  
                            
                              - 
              
小さくて軽くて便利な体組成計タニタ「BC-751」を買いました
20年以上前から使っている、しょぼい体重計しか家になくて、体脂肪率を測ってみたいなーと思い、体組
 
-  
                            
                              - 
              
OLYMPUS XZ-1作例
XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。
 
-  
                            
                              - 
              
XZ-1 防水プロテクタPT-050 使用&水中撮影レビュー
XZ-1の防水プロテクタPT-050 (Amazon) を使用して、 水中撮影を行なってきたので
 
-  
                            
                              - 
              
XZ-1 防水プロテクタPT-050の適正ウエイト量を調べてきた
ノーマル装備では、100gのウエイトでもプラス浮力みたい。 WW-DC1はすべての板を取
 
広告Link
- PREV
 - 初潜り!
 - NEXT
 - OS X Lionリリース!新型MacBookAirも!
 

        
        
                
        
        