OLYMPUS XZ-1 水中ハウジング触ってきた
公開日:
:
最終更新日:2012/09/04
カメラ, ガジェット XZ-1, スキューバダイビング
XZ-1にはOLYMPUSから水中ハウジングPT-050が出ています。
なんと、ヨドバシAkibaで、
XZ-1の展示のところに置いてあったので、触ってきました!
かなりイイです。
やはり、オリンパスは他社より先駆けて、
水中ハウジングを作ってきたことだけあります。
まず、レバー式のシャッターが良いですね。
この方式のハウジングは他では見たことないので、特許か何かなのかな?
そして、公式サイトでは分かりにくいですが、
本体の奥行きもあまり厚くなく、グリップもし易かったです。
レンズドームはちょっと大きめだけど、許容範囲かな。
何を気にしているのかと言うと、あまり大きいカメラは持って潜りたくないのです。
写真を撮るのも好きだけど、水中をふわふわと浮いているのも好きなので。
だから、カメラはBCDに保持して、両手はフリーにしていたい。
現在、スキューバダイビングの水中撮影には、
FinePixF31fd+水中ハウジングに、
INON製のマクロ・ワイドレンズを使用しています。
現状で充分満足しているけど、けっこう揺らぎますね、これは。
F31fdはマクロがかなり弱いんでそれを補えれば・・・
おそらく夏頃になれば、XZ-1の水中写真のサンプルが出てくるのでそれ待ちかなぁ。
XZ-1を購入した理由のひとつとしても、
水中写真もこれでいけるかな!?というのがあったので、
写り良し、ふところ余裕ありだったら、欲しい!
でも、最近はめっきり潜る回数も減ってしまったので、
それだけのために購入するものな~~~~という感じ。
迷うのは楽しいですね^^;
広告Link
関連記事
-
-
XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A発売決定!
「OLYMPUS XZ-1」にチタニウムシルバーカラーの限定キット - デジカメWatch
-
-
KickstarterでPowerUp 3.0に出資したけど出荷に必要な情報を送り忘れていた
昨年の年末に、PowerUp3.0のKickStarterのに申し込んでから数ヶ月。まだ届か
-
-
XZ-1 防水プロテクタPT-050の適正ウエイト量を調べてきた
ノーマル装備では、100gのウエイトでもプラス浮力みたい。 WW-DC1はすべての板を取
-
-
D750と比較してD810を購入した3つの理由
D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75
-
-
Nikon D5000からD600を購入しようと思った理由
D5000の不満 デジタル一眼レフは、APS-CサイズのD5000を持っています。購入から
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3
XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ
-
-
UNからXZ-1用自動開閉式レンズキャップ発売
ユーエヌ、「XZ-1」用自動開閉式レンズキャップ - デジカメWatch 商品情報:株式会社ユーエヌ
-
-
Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ
D600での撮影楽しんでいます。今回は当時の最安値で購入した話です。 購入までの価格の
-
-
XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A使用レビュー
届きました! Amazonで注文していて、12/22発売で12/24到着。 オリンパス通販
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート +Lightroom対応きた!
XZ-1はすっかりカバンの定位置に収まっています。 といっても、まだそんなに枚数撮っていないので