OLYMPUS XZ-2を小型軽量化した下位モデル「XZ-10」が発表!
昨年には後継機のXZ-2が発表されましたが、
XZ-1発売から2年、XZ-10というひと回り小さい下位モデル「XZ-10」が発売となります。
センサーサイズは1/2.3型と小さくなったけど、本体が小さくなったのは魅力ですね。カラーも最初から3色なのが好印象!
(XZ-2のホワイトカラーも同日発売!)
残念なのは、水中ハウジングは発売されなさそうなことですね。。
本体が小さくなった分、ハウジングも小さくなれば人気出ると思うんですけどね!
XZ-10の売れ行きがよければ、ぜひ出してもらいたいです。
うーん、XZ-2にはあまり魅力を感じないし、値下がりしているXZ-1をもう1台購入しておくべき?
広告Link
関連記事
-
-
THERMOSの真空断熱ケータイマグJMZ-480がすごくいい!
サーモスの製品/マグ/JMZ-480 ケータイマグを買い替えました! 前に使って
-
-
OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!
引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像 - デジカメinfo XZ-2の画像
-
-
XZ-1 防水プロテクタPT-050 購入レビュー
XZ-1用防水プロテクター PT-050|防水プロテクター|コンパクトデジタルカメラ|オリ
-
-
Nikon D5000からD600を購入しようと思った理由
D5000の不満 デジタル一眼レフは、APS-CサイズのD5000を持っています。購入から
-
-
FUJIFILM XQ1 vs PowerShot S120 比較レビュー
Amazonのセール?でS120を購入したので、XQ1との比較レポート。写真自体は比べず、あくま
-
-
OLYMPUS XZ-1 水中ハウジング触ってきた
XZ-1にはOLYMPUSから水中ハウジングPT-050が出ています。 なんと、ヨドバシAkibaで
-
-
OLYMPUS XZ-1作例
XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。
-
-
FUJIFILM XQ1を購入した5つの理由
持ち歩き用、サブカメラとして、FUJIFILM XQ1を購入しました! 小さいコンパクトデ
-
-
XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A発売決定!
「OLYMPUS XZ-1」にチタニウムシルバーカラーの限定キット - デジカメWatch
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3
XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ