XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ
公開日:
:
最終更新日:2013/07/23
カメラ, ガジェット, スキューバダイビング XZ-1, スキューバダイビング
海も穏やかで、水温も高く、透明度も15m近くあり、コンディションはかなりよかったです。
実は残念ながら、海中に入ったら結露してしまったので、若干曇っています。
こちらがワイドレンズなし。
ワイドレンズあり。
ただしケラレがないように少しズームしています。
海の青さがわかりますね。
イサキの群れ。
タカベの群れ。
ワイド楽しいですねー。
群れに向かいつつ、ワイド写真を撮るのは本当楽しいです。
ワイドレンズはさすがに大きくて重いです。
また、水中でレンズ交換を何回かしていましたが、PT-050はネジ式なので、かなり面倒。。。うーん、Seatool社のバヨネット方式のオプション品を取り付けるべきかなと考えています。INONのアークシステムにも惹かれているところです。
しかし、あくまで気軽に撮影したいので、カメラ器材は軽くしておきたい。悩ましいですね。
おまけ。
UCL-330で撮影した、アカハチハゼ。
広告Link
関連記事
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3
XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ
-
-
OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!
引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像 - デジカメinfo XZ-2の画像
-
-
XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A使用レビュー
届きました! Amazonで注文していて、12/22発売で12/24到着。 オリンパス通販
-
-
ライトニングトークで使う銅鑼(ドラ)はここで買いました!
今日までに、ライトニングトーク(以降LT)イベントを4回やりました。 2回目から、ドラ娘を参加
-
-
NikonハンドストラップAH-4レビュー
購入理由 フラッシュを使う撮影が長引くと手がつらい 縦持ちするとたまに手がプルプ
-
-
[水中写真] 魚の群れと地形ポイントに癒やされた
西伊豆の安良里で潜ってきました。3ボートに1ビーチ。 8月終わってしまったけど、まだ水温は下が
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.4
XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ
-
-
Lightroom5.2でもD600のテザー撮影に対応していません
Lightroom5を購入しました。すぐに5.2へアップデート。 Lightroom4.4
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート +Lightroom対応きた!
XZ-1はすっかりカバンの定位置に収まっています。 といっても、まだそんなに枚数撮っていないので
-
-
小さくて軽くて便利な体組成計タニタ「BC-751」を買いました
20年以上前から使っている、しょぼい体重計しか家になくて、体脂肪率を測ってみたいなーと思い、体組
Comment
【ブログ書いた】 XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ http://t.co/KTh0HdiU @xtomokiさんから