XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ
公開日:
:
最終更新日:2013/07/23
カメラ, ガジェット, スキューバダイビング XZ-1, スキューバダイビング
海も穏やかで、水温も高く、透明度も15m近くあり、コンディションはかなりよかったです。
実は残念ながら、海中に入ったら結露してしまったので、若干曇っています。
こちらがワイドレンズなし。
ワイドレンズあり。
ただしケラレがないように少しズームしています。
海の青さがわかりますね。
イサキの群れ。
タカベの群れ。
ワイド楽しいですねー。
群れに向かいつつ、ワイド写真を撮るのは本当楽しいです。
ワイドレンズはさすがに大きくて重いです。
また、水中でレンズ交換を何回かしていましたが、PT-050はネジ式なので、かなり面倒。。。うーん、Seatool社のバヨネット方式のオプション品を取り付けるべきかなと考えています。INONのアークシステムにも惹かれているところです。
しかし、あくまで気軽に撮影したいので、カメラ器材は軽くしておきたい。悩ましいですね。
おまけ。
UCL-330で撮影した、アカハチハゼ。
広告Link
関連記事
-
-
Lightroom4.4ではD600のテザー撮影に対応していない
来週スタジオ撮影が入っているので、やってみようと思ったら未対応のようです。。 D600対応自体
-
-
Lightroom5.2でもD600のテザー撮影に対応していません
Lightroom5を購入しました。すぐに5.2へアップデート。 Lightroom4.4
-
-
Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ
D600での撮影楽しんでいます。今回は当時の最安値で購入した話です。 購入までの価格の
-
-
THERMOSの真空断熱ケータイマグJMZ-480がすごくいい!
サーモスの製品/マグ/JMZ-480 ケータイマグを買い替えました! 前に使って
-
-
[水中写真] 魚の群れと地形ポイントに癒やされた
西伊豆の安良里で潜ってきました。3ボートに1ビーチ。 8月終わってしまったけど、まだ水温は下が
-
-
黄金崎公園ビーチでタカラタツを撮ったどー!
土曜日に、日帰りでダイビングに行って来ました。いつもの西伊豆の黄金崎公園ビーチです。 とて
-
-
【人柱】D810でSD変換CFカードを使用してEye-Fiカードを使ってみた
D810のCFスロットでEye-Fiカードを使用しようとして、試行錯誤した備忘録です。 チャレ
-
-
XZ-1で初めての水中撮影
今年2度目のダイビング行って来ました。 XZ-1での初めての撮影でもありました。 詳しいレビューは別
Comment
【ブログ書いた】 XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ http://t.co/KTh0HdiU @xtomokiさんから