XZ-1 防水プロテクタPT-050の適正ウエイト量を調べてきた
公開日:
:
最終更新日:2013/07/23
カメラ, ガジェット XZ-1, スキューバダイビング
ノーマル装備では、100gのウエイトでもプラス浮力みたい。
WW-DC1はすべての板を取り付けた状態(240g)で使用しているので正確な適正ウェイトは不明(^_^;)
次にダイビング行った時に覚えていたら試してみたいと思います。via. XZ-1 防水プロテクタPT-050に使える 汎用バランスウェイト「PWT-1BA」「PWT-1AD」が発売されてた | knowledge tree – ナレッジツリー
先日、伊豆海洋公園に行って来ました。
ちょうど海水プールがありましたので、PT-050の適正ウエイトを調べてきました。
結果は以下のとおり。
WW-DC1は60gの重りが4枚あるのでそれで量ってみました。
PT-050のみ:60g x 2 = 120g
PT-050 + INON UCL-330:60g x 1 = 60g
PT-050 + INON UWL-H100 28M67 Type2:なし
防水プロテクタのみであれば、120gのウエイトがあればいいということがわかりました。(あくまで当方の雑な計測ですので、責任は持てません)
しかし、PT-050のネジ穴が浅いようで、 WW-DC1の重り2枚の組み合わせでは留めることができませんでした。
とりあえず3枚で運用することにします。
純正のウエイトであれば、PWT-1BAとPWT-1ADで 154g になるので、申し分なさそうです。
8月が終わってしまいましたが、これからがダイビングのシーズン!
適正ウエイトも分かって、より快適に、デジカメ撮影を楽しめますね。
広告Link
関連記事
-
-
Lightroom4.4ではD600のテザー撮影に対応していない
来週スタジオ撮影が入っているので、やってみようと思ったら未対応のようです。。 D600対応自体
-
-
OLYMPUS XZ-1 水中ハウジング触ってきた
XZ-1にはOLYMPUSから水中ハウジングPT-050が出ています。 なんと、ヨドバシAkibaで
-
-
小さくて軽くて便利な体組成計タニタ「BC-751」を買いました
20年以上前から使っている、しょぼい体重計しか家になくて、体脂肪率を測ってみたいなーと思い、体組
-
-
FUJIFILM XQ1 vs PowerShot S120 比較レビュー
Amazonのセール?でS120を購入したので、XQ1との比較レポート。写真自体は比べず、あくま
-
-
OLYMPUS XZ-1作例
XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。
-
-
OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!
引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像 - デジカメinfo XZ-2の画像
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.3
XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ
-
-
ライトニングトークで使う銅鑼(ドラ)はここで買いました!
今日までに、ライトニングトーク(以降LT)イベントを4回やりました。 2回目から、ドラ娘を参加
-
-
D750と比較してD810を購入した3つの理由
D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75
Comment
[…] で使用しているので正確な適正ウェイトは不明(^_^;) 次にダイビング行った時に覚えていたら試してみたいと思います。 (9/2追記:XZ-1 防水プロテクタPT-050 適正ウエイト量を調べてきた) […]
【ブログ書いた】 XZ-1 防水プロテクタPT-050 適正ウエイト量を調べてきた http://t.co/eyWEIixA @xtomokiさんから