Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ
D600での撮影楽しんでいます。
今回は当時の最安値で購入した話です。
購入までの価格の動き
2/19 Amazonで209,895円で出る(ただし在庫ないっぽい)
2/21 NIKKOR発売80周年記念キャンペーンが発表
2/24 ヤマダ電機通販で231,100円 25,421ポイント(11%進呈)で出る(ただし在庫ないっぽい)
数日の間に価格の動き(価格交渉の材料)があり、2月は誕生日月なのでヤマダ電機で購入すればポイント特典もあるし、キャンペーンも始まるし、出遅れると在庫がなくなるかもと思い、2/25に買いに動きました。
やっぱりヤマダ電機
最安値で定評があるヤマダ電機の通販の価格なら、どこでも対応せざる負えないだろうと思い、これを持って家電の聖地・池袋へ。
まずビックカメラに行って交渉すると「マジですか・・・すみませんけどこれで、でもヤマダさんは在庫ないと思いますよ」と言われつつ、通販と同じ条件での提示されました。
次は、ヤマダ電機へ・・・そしたら案の定、ダブルレンズキットの在庫がない(笑)
そこで、店員さんが考えてくれました。これがすごい。
在庫のあるレンズキットを、223,000円 44,600ポイント(20%進呈)で出してくれたのです。
ポイント分で50mmF1.8単焦点を購入しても、お安くなります、と。
別に他のレンズでもOKでしたが、50mmは欲しかったのでポイントで購入(20,800円)しました。
結果的にはダブルレンズキットが、
223,000円 23,800ポイント (約11%進呈) 実質 199,200円で購入できました!
現時点でも価格コム最安値は221,938円と高騰してるので、今回はとてもいいタイミングで購入することができたと思います。
侮れない誕生日月のポイント特典
ケイタイde安心のポイント会員になっていると、誕生日月にはポイント特典があります。
おれはプラチナ会員なので、通常の誕生日特典に加えて+2%のポイント加算です。
誕生日特典は10万円以上なので3,000ポイント。+2%のポイント加算は4,460ポイントでした。
誕生日特典は、何度も購入すればその都度加算されますが、上限が5,000ポイントと決まっています。しかし、+2%分はこの上限は適用されないようなので、ゴールド会員以上になっていれば非常にお得ですね!
価格交渉のコツ
- 価格コムでの最安値調査
- 価格交渉はダメなときもある
価格コムのクチコミ掲示板に、量販店での値下げ交渉結果の書き込みがあったりするので含めて見るといいです。その代わり、最安値で購入できた時は、個人が特定されない範囲で(価格などが具体的だと店舗側がかわいそうという思いもあり)情報提供もしましょう。
価格交渉はズバリとターゲットの価格を伝えるのが、無駄な時間を使わなくて良いと思います。厳しい価格を伝えても相手にしてくれませんから。おれは価格コム参照のネット通販含めた最安値以下が目標値です。量販店の買い物は多いのでポイント還元込みでOK。
また店舗によって価格交渉が難しいところありますね。最近は池袋にしか行っていません。話しかけるのはメーカー派遣の説明員じゃないほうがいいですが、量販店の方へきちんと引き継いでくれることが多いので関係ないかもしれません。また、土日のほうが交渉しやすいのかなと思っていたけど、土日は混んでいて店員が捕まりにくいし、今回は月曜日だったし、最近はあまり関係ない気がしています。
以上、最安値購入できた自慢話でした(笑)
もちろん、欲しい時が買い時だとは思うけど、少しでも安く購入できれば他のことにお金を使えるからね。
価格交渉は一度うまくいくと、やみつきになりますよ!
広告Link
関連記事
-
FUJIFILM XQ1を購入した5つの理由
持ち歩き用、サブカメラとして、FUJIFILM XQ1を購入しました! 小さいコンパクトデ
-
ライトニングトークで使う銅鑼(ドラ)はここで買いました!
今日までに、ライトニングトーク(以降LT)イベントを4回やりました。 2回目から、ドラ娘を参加
-
Lightroom4.4ではD600のテザー撮影に対応していない
来週スタジオ撮影が入っているので、やってみようと思ったら未対応のようです。。 D600対応自体
-
XZ-1 防水プロテクタPT-050 購入レビュー
XZ-1用防水プロテクター PT-050|防水プロテクター|コンパクトデジタルカメラ|オリ
-
KickstarterでPowerUp 3.0に出資したけど出荷に必要な情報を送り忘れていた
昨年の年末に、PowerUp3.0のKickStarterのに申し込んでから数ヶ月。まだ届か
-
XZ-1 OLYMPUS純正 レンズキャップLC-63A発売決定!
「OLYMPUS XZ-1」にチタニウムシルバーカラーの限定キット - デジカメWatch
-
OLYMPUS XZ-1にリコー製レンズキャップLC-2を装着してみた
OLYMPUS XZ-1を発売日に購入 まだ、きちんと撮影はしてないけど、まずまず満足。 ただ
-
XZ-1 防水プロテクタPT-050の適正ウエイト量を調べてきた
ノーマル装備では、100gのウエイトでもプラス浮力みたい。 WW-DC1はすべての板を取
-
FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバーエディション購入レビュー
FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバー購入しました。まさかの2マウント突入。気軽に
-
Lightroom5.2でもD600のテザー撮影に対応していません
Lightroom5を購入しました。すぐに5.2へアップデート。 Lightroom4.4