*

今年買ってよかったと思ったガジェットまとめ

公開日: : ガジェット , , ,

Nikon D600

IMG_4945

あれ? まだ1年経ってないんだっけ?と不思議に思います。
シャッター回数は2万超えていました。

D5000を使っていたのが遠い過去のよう。
AFエリアが狭いや暗所AFが弱いなど、不安もあるけれど、フルサイズのカメラだけど、小さくて軽い、そして高感度耐性の高さは頼りにしています。

今は色んなレンズが欲しくなってる、まさにレンズ沼(笑)

au iPhone5s

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

iPhone5より機種変更しました。
auの800MHzのLTEはマジでカバーエリア広くて快適!
テザリングもより便利になりました。

あとTouchIDがとても便利です。
iPad miniにも欲しい機能!!!

iPad mini Retinaモデル

DSC_4860

すっごくiPad Airと迷ったけれど、iPad miniにしてよかったと思う。
確実に持ち出す機会が増えている。
これぐらいの画面サイズがあれば、写真を見せるのもけっこうおkでした。

パイロット万年筆 kakuno

IMG_7077

ほぼ日手帳のお供の万年筆です。
シェーファー製の万年筆のインク詰まりが酷くなっていたので、買ってみました。

IMG_7079

1000円ではなかなかの書き味です。
前は中字だったけど、細字を買ったので前よりも小さい文字を書けるようになりました。
安くてカラーリングもあるので、色の使い分けなどにも良さそう!
ペン入れのリングに引っかからないので、次は留め具をキャップにつけて欲しいな〜

以上、2013年の買ってよかったガジェットたちでした!

広告Link

関連記事

XZ-1 防水プロテクタPT-050の適正ウエイト量を調べてきた

ノーマル装備では、100gのウエイトでもプラス浮力みたい。 WW-DC1はすべての板を取

記事を読む

FUJIFILM XQ1を購入した5つの理由

持ち歩き用、サブカメラとして、FUJIFILM XQ1を購入しました! 小さいコンパクトデ

記事を読む

FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバーエディション購入レビュー

FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバー購入しました。まさかの2マウント突入。気軽に

記事を読む

KickstarterでPowerUp 3.0に出資したけど出荷に必要な情報を送り忘れていた

昨年の年末に、PowerUp3.0のKickStarterのに申し込んでから数ヶ月。まだ届か

記事を読む

Nikon D5000からD600を購入しようと思った理由

D5000の不満 デジタル一眼レフは、APS-CサイズのD5000を持っています。購入から

記事を読む

no image

結婚式の撮影

大学の先輩の結婚式に参加しました。 撮影頼まれたので、全力で撮ってきました。 装備は、D5000+ス

記事を読む

小さくて軽くて便利な体組成計タニタ「BC-751」を買いました

20年以上前から使っている、しょぼい体重計しか家になくて、体脂肪率を測ってみたいなーと思い、体組

記事を読む

OLYMPUS XZ-1作例

XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。

記事を読む

OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!

引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像  - デジカメinfo XZ-2の画像

記事を読む

Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ

D600での撮影楽しんでいます。今回は当時の最安値で購入した話です。 購入までの価格の

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

MacBook 12インチ Retina購入 フォトレビュー

MacBook 12インチ Retina購入しました。前モデルも魅力だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑