D600を1ヶ月使用したレビュー
D800とは散々比較検討したので、スペック通りの差異を感じているところ。前のD5000とはハッキリ違ういいものが撮れています。次のところは個人的に惜しいポイント。
- AFエリアの狭いけど動体撮らないので問題なし
- 暗所でのAFはD800よりは劣る
- サブ液晶に露出補正のインジケータがない
ユーザーセッティングがダイヤルで切り替えられるのも便利。
いま親指AFを練習しているので、他人に渡すときはユーザーセッティングにAモードと基本設定をセットしておいて渡しています。
買った直後は、D800に少し未練があったけど、使い慣れると今の自分にはD600でよかったと思います。3年後ぐらいに上位機種への移行を検討しようかな。
個人的には、AFエリアと暗所AFが改善されれば不満はなし。
そしてもっと軽く小さくなると嬉しいので、D600の路線は引き続きやっていって欲しい。
あと、ファイルサイズが大きいのはけっこう厳しい。。これはD800を選んだらもっとなんだけども^^;
RAW現像貯めるとまずいってなるので、それはそれで良しかもしれない(笑)
広告Link
関連記事
-
-
Nikon D600 ダブルレンズキットを最安値で購入した話と価格交渉のコツ
D600での撮影楽しんでいます。今回は当時の最安値で購入した話です。 購入までの価格の
-
-
XZ-1 防水プロテクタPT-050の適正ウエイト量を調べてきた
ノーマル装備では、100gのウエイトでもプラス浮力みたい。 WW-DC1はすべての板を取
-
-
OLYMPUS XZ-2を小型軽量化した下位モデル「XZ-10」が発表!
オリンパス ニュースリリース:写真表現の新機能「フォトストーリー」搭載 高画質コンパク
-
-
FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた
FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいなーと思いSmallRig製 マ
-
-
小さくて軽くて便利な体組成計タニタ「BC-751」を買いました
20年以上前から使っている、しょぼい体重計しか家になくて、体脂肪率を測ってみたいなーと思い、体組
-
-
OLYMPUS XZ-1の後継機のXZ-2と防水ハウジングの画像キタ━(゚∀゚)━!
引用元:オリンパスXZ-2と防水プロテクターの画像 - デジカメinfo XZ-2の画像
-
-
THERMOSの真空断熱ケータイマグJMZ-480がすごくいい!
サーモスの製品/マグ/JMZ-480 ケータイマグを買い替えました! 前に使って
-
-
XZ-1 防水プロテクタPT-050 購入レビュー
XZ-1用防水プロテクター PT-050|防水プロテクター|コンパクトデジタルカメラ|オリ
-
-
今年買ってよかったと思ったガジェットまとめ
Nikon D600 あれ? まだ1年経ってないんだっけ?と不思議に思います。シャッター回
-
-
D750と比較してD810を購入した3つの理由
D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75




Comment
【ブログ書いた】 #D600 を1ヶ月使用したレビュー http://t.co/SxRmA3ucBy