*

僕が撮影した写真を人にあげる際にやっている2つのこと

公開日: : 最終更新日:2013/08/01 写真 ,

結婚式への参加や友達と遊ぶ中で、写真を撮ることが多い。撮った写真はこちら整理して渡しています。
その際に僕がやっている作業としては、主に2つです。

  1. 写真の選別(失敗写真の削除)
  2. 現像作業(色・明るさ調整、トリミングなど)

どちらの作業も、Adobe Lightroomというソフトウェアで行なっています。
いわゆる写真の「現像」を行うソフトウェアで、他にもいくつかあります。

「現像」は一般的に「フィルムを写真屋に出して出力してもらうこと」でしょうか。
デジタルカメラの場合、写真データをソフトウェアを使用して調整しJPEGなどの画像ファイルに出力することを「現像する」と言うのです。(詳しくはWikipediaで

写真の選別

デジタルカメラ全盛期の今、フィルムカメラと違い、写真を撮る枚数は格段に増えたと思います。だからこそ、良い写真を残して、失敗した写真を削除する、選別作業が大切なのです。
どのような写真を失敗とするかは、個人のセンスにもよりますが、主には次の通り。

表情がいまいち

目をつむっていたり、瞬きする瞬間だったり、せっかくの笑顔が作る途中だったり。
「撮るよー」と声かけていても、この失敗はよくあります。なので複数枚撮ることが地味に大事です。

ピントが合っていない

少しズレてても良い写真だったらOK。
動いている人などを撮るときは必ず連写し、ピントが良いところに来ているものを残します。

同じような構図

同じような構図は、一番良い写真を残して他は削除しています。
縦位置と横位置で、同じものを撮っている場合、いまいちなほうは削除します。

何を写しているかよくわからない、主張が弱い写真

例えば観光先の建物の写真を撮った写真があったとして、何が主題として撮ったのかよく分からなかったり、色んな角度から撮っていたりする写真、なくても良い写真のことです。同じものを撮った写真が何枚もあっても仕方ないからね。

現像作業

色温度、露出補正、レンズ補正、トリミング、などを主に行います。
一枚ずつ細かくやるとかなり時間がかかってしまうので、全体的にはざっくりとした調整を行い、とてもよい写真や見て気になった写真のみ、時間をかけて調整することが多いです。
現像作業については、たぶん実際の写真を見ながら、ソフトウェアの解説になってしまうのでざっくり割愛。

まとめ

2つのことをあげましたが「写真の選別」はソフトウェアがなくてもできるので、是非やってみて欲しい。選別をするだけでも、評価が変わると思います。「いまいちの写真がある」状態から「良い写真だけ」になるわけですから。もらった側は失敗写真があるとは思わない(まぁファイル名を見れば分かるんだけど)ので「○○さんは写真撮るのがうまいね」と言われるかも。

ただーし、元よりちゃんと撮れていることが大事です。写真は撮れば撮るほどうまくなるもの。たくさん撮って撮りまくって、経験と共に失敗写真を少なくして、いつにおいても写真の選別を行い、あげた写真を喜んでもらえるようにしましょう。

(まだまだ書きたりない感もあるけどこんなところで)

広告Link

関連記事

ブルームーン2

ブルームーン撮ってみたよ | knowledge tree – ナレッジツリー 8月中の2度め

記事を読む

1枚目:Nikon D5000 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 2

記事を読む

no image

初潜り!

今年、初潜りに行ってきました。 場所は、西伊豆宇久須の黄金崎ビーチ。 とても気持よかった! Fine

記事を読む

スーパームーン

月が一番近いらしい。 たしかに、すごい明るい。 明るさ30%増し、大きさ14%増しだとか。 希望の

記事を読む

no image

群馬の雪

Nikon D5000 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G + Adobe P

記事を読む

中秋の名月

キレイでした! (Nikon D5000 + AF-S NIKKOR 55-200mm 等倍トリミン

記事を読む

OLYMPUS XZ-1作例

XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。

記事を読む

no image

皆既月食を一眼レフで撮ったよ!~次の撮影に向けた反省

皆既月食撮影!!! 出かけていたので、皆既月食から終わるまでを。。 ギリギリでした。撮ることができて

記事を読む

金環日食の観察・撮影の準備まとめ

ついに来週にせまった金環日食! 準備は万端ですか? もしかしたら間に合うかもしれない準備まとめです

記事を読む

お花見

新宿御苑へ花見行ってきました。 ソメイヨシノは2部咲きぐらいかな? 満開だった種類もありました。

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑