*

Buffalo LinkStation LS-XH1.0TL HDD交換

公開日: : 最終更新日:2013/07/23 PC DIY

いままで、Buffalo LinkStation LS-H500GLを、
2TBのHDDに交換して、バックアップ先として運用していました。

しかし、
・読み込み書込みが遅い(R/Wが15MB/sec前後)
・MacのTimeMachineに対応してない(MacBookAirで使いたい)

という理由で、パワーアップさせました。
HGLと同じように、LS-XH1.0TLを購入し2TBのHDD(WD20EARS-00S8B1)に交換しました。
オークションでメーカーアウトレット品とされているモノを8000円弱で購入。
HDDはHGLに使用していたものを流用。

HGLも元に戻してオークションに出せば5000円ぐらいで売れそうなので、
差額3000円でより良い環境をゲットできました。

XHLの上位機種LS-VLシリーズも考えたけど、
オークションではまだ数が少ない&割高なのでパスしました。
転送速度が速くなってるにしても、XHLでとりあえず充分だし。

ちなみに、XHLとVLはファームウェア(内蔵Linuxシステム)が同じのようなので、
もし交換した場合は、そのままHDD入れ替えるだけで良いようです。

苦労したのが分解。

HGLはネジを外していけば普通に分解できました。
しかし、XHLシリーズ含めて、筐体が変更されてからは、
ネジではなく、内側でプラスチックのツメでハマっており、
無理矢理明けようとすると、ツメが割れるようなのです。。

参考:分解 / disassemble (LinkStation/玄箱をハックしよう)

でも、がんばってツメを割らずに開けることに成功!!!(´∀`)

分解方法をまとめてみました。

まず、ファンを外します。

矢印の部分のネジをはずし、


サイドのツメを引っかけて引き抜けばファンが外れます。

次の写真にすべてのツメの位置を示しておきます。

そして、次のツメをはずしていきます。

・ファンが外れたことで、そこから指が届くツメ(2箇所)
・天井部の無数の穴がありますが、ツメがありそうなところに、
爪楊枝など細い棒を突っ込むと、ツメが外れます(2箇所)
・底部のシールで隠れているツメ(2箇所)


▲底部ツメ1


▲底部ツメ2

なお、底のシールは切れ目にそって、
カッターで切っておきます。
どうせ保証も効かないし、いいよね!

上記のツメが外れていることを確認したら、
天井部からケースをこじ開けていきます。
示したツメは一度ハズれても元に戻っている場合もあるので、
ハズレていることを確認しながら(もとい外しながら)、

以上のポイントをおされていれば、
他のツメが割れることなく外すことができるのではと思います!
保証はしませんが!健闘を祈る!w

なかなか大変な作業でしたが、無事HDD交換できました。
ファームウェアインストール手順は以下のサイトを参考にしました。

Buffalo LS-XH500L ハードディスク交換: Gray days…

kenのねた帳  LS-XHL セクターサイズ(4Kバイト)HDD換装

LS-AVL シリーズ の HDD を入れ替えてみる – limber.jp

手順はHGLとほぼ同じでした。
ただ、ファームウェアVer 1.37では、uImage.buffaloとリネームするのは、
「uImage-lsp.5.x.buffalo」なので注意!

ベンチマーク結果

そして、速度は・・・
(使用HDDはWD20EARS-00S8B1 *500GBプラタ4枚)

↓↓↓からのー↓↓↓

Readはスペック以上の数値でましたw
TimeMachineも使えてとても便利になりました!

以上!レポでした!

広告Link

関連記事

auのフェムトセルを申し込んだ

実はいま、地下(ドライエリア有)に居室していて、メールが遅れなかったり、通話が途切れたりと、

記事を読む

Windows7のライブラリ機能を使って、ネットワーク共有された録画フォルダをまとめると便利!

テレビの録画は、アースソフトPT2を搭載した録画専用PCで行なっています。ファイル共有をして

記事を読む

MacでJOYSOUNDのうたスキ動画をダウンロードする方法

ぐぐってみると、"Macで"というのはなかったので、書いてみる。 ほぼWIndowsと同じで、

記事を読む

Intel SSD 320シリーズ ファームウェア公開!アップデート手順

Intel、320シリーズに不具合(容量が8MBになる) | 知的シコウ The AM

記事を読む

no image

バックアップのすゝめ Windows版

パソコンのデータのバックアップしてますか? ウィルス、ハードウェアトラブル、間違って削除したなど

記事を読む

映画「電車男」でエルメスさんの心を動かした付箋メモは僕が考えました

実は、『電車男』の映画制作に関わっています! 物語の終盤で、電車男(山田孝之)がエルメス(中谷

記事を読む

PCSync Ver 1.10 リリース

フリーソフトのPCSyncを更新しました。 主な変更点は以下のとおりです。 ・calc.exeではな

記事を読む

Intel SSD 320シリーズ 160GBモデル と Windows7 購入

Intel SSD 320 160GB SSDSA2CW160G3K5を予定通り購入。 Window

記事を読む

no image

Intel SSD 320シリーズ 160GB 海外比較レビュー

Intel SSD の新製品 320シリーズの160GBを購入予定です。 ぐぐっていたら、ドイツの掲

記事を読む

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キーボードを探していて、以下の2

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

MacBook 12インチ Retina購入 フォトレビュー

MacBook 12インチ Retina購入しました。前モデルも魅力だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑