*

桜を撮りに行って、国際宇宙ステーション(ISS)も撮ったよ!

公開日: : 最終更新日:2012/09/04 写真 ,

桜を撮影しに言ったら、ちょうどISSの通過時間だったので、
池上本門寺:五重塔とISSを撮影しました。
ちょっと見づらいけど、30秒露光を2枚合成しています。

桜の写真は続きからどうぞ!

使用機材:
Nikon D5000
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR + 宙玉レンズ
現像:Adobe Photoshop Lightroom 3.0

広告Link

関連記事

金環日食撮ったよ~ 連続写真合成してみた

金環日食撮影しました! あいにくの曇り空でかなり苦労しました。 フィルターつけて撮影しても、露出を変

記事を読む

十五夜での満月

中秋の名月とも言いますね。旧暦での8月15日が今日です。今夜はほんと見事なお月見日和! 満

記事を読む

no image

結婚式の撮影

大学の先輩の結婚式に参加しました。 撮影頼まれたので、全力で撮ってきました。 装備は、D5000+ス

記事を読む

no image

petolema edward Session#2 published

友達の作品の撮影をしました~とってもオシャレなので見てみてね。 広く公開するための作品撮り

記事を読む

Adobe Lightroom 4がついにRetinaディスプレイ対応〜 11/18までAmazonで最大27%オフ!

Adobe、RetinaディスプレイをサポートしたAdobeが「Photoshop Lig

記事を読む

D600で桜撮影

Nikon D600AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GAF-S NIKKOR 2

記事を読む

no image

群馬の雪

Nikon D5000 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G + Adobe P

記事を読む

スーパームーン

月が一番近いらしい。 たしかに、すごい明るい。 明るさ30%増し、大きさ14%増しだとか。 希望の

記事を読む

Lightroom5.3アップデートでD600のテザー撮影が可能になりました!

Adobe : Lightroom 5.3 アップデート Macintosh ついに

記事を読む

1枚目:Nikon D5000 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 2

記事を読む

広告Link

Comment

  1. xtomoki より:

    ブログ書いた→ 桜を撮りに行って、国際宇宙ステーション(ISS)も撮ったよ! http://t.co/S0ia7WE6 @xtomokiさんから

  2. rook_ak より:

    ブログ書いた→ 桜を撮りに行って、国際宇宙ステーション(ISS)も撮ったよ! http://t.co/S0ia7WE6 @xtomokiさんから

  3. _hare より:

    ブログ書いた→ 桜を撮りに行って、国際宇宙ステーション(ISS)も撮ったよ! http://t.co/S0ia7WE6 @xtomokiさんから

  4. remino より:

    桜も国際宇宙ステーション(ISS)もあった。 Photographer went for the sakura, also saw the space station. (by @xtomoki) http://t.co/R5rglwB2

  5. xtomoki より:

    @soraoSGT ありがとう!!!
    よければ桜の写真もブログにあるからどうぞー http://t.co/S0ia7WE6

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑