b-mobile 1GB定額購入!SIMフリーiPad2で使用レビュー
せっかくSIMフリーのiPadを持っているのだから、3G回線で使ってみたいなと思っていました。
b-mobile Fairは4ヶ月使えるにしても1万円は高い。
イオンSIMは事務手数料がかかるので論外。
そんなところに、この1GB定額 1ヶ月3,480円でした!
というわけで、購入速報レビューです。
購入したのはiPad2 SIMフリー版用に、マイクロSIMタイプです。
ヨドバシカメラで3,480円に10%ポイントでしたので、実質3,000円ちょいですね。
かなりシンプルなパッケージです。
見開くと手続きの説明と、docomoのマイクロSIMカードが。
docomo表記そのままで入っているんですね。
なかなか不思議です。
説明に書いてあるとおりに、iPadのAPN設定を行った後、
携帯から電話をかけて、SIMカードの電話番号を入力すると、5分後には開通していました。
クレカ登録も必要なくて、すごい簡単でした。(追加チャージにはクレカが必要)
早速速度計測をしてみます。
自宅では、どちらもあまり変わりませんでした。
出かけた時にでも比較調査をしたいと思います。
ちなみに、左上のキャリア表示はなぜか「圏外」でした。
最初やった時は「NTT DOCO…」だった気がするんだけどなー。
まーそれでもアンテナ表示はされない(これは仕様のようです)ので、どちらも変わりませんね。
広告Link
関連記事
-
-
オークションで購入したMacBookAirのリカバリ用USBメモリが偽物だった件
クラウドサービスの充実で、USBメモリは使う機会が少なくなったけど、それもApple印だったらいい
-
-
発売2日目のAppleStore銀座でiPhone5sを購入しました! 対応にも大満足!
こちらの記事のとおり、発売日当日のauではiPhone5s購入ならず。WEB予約したものを待つか
-
-
SonyMobile MW1ってiPhoneだとどうなの?
SONY ソニーモバイル スマートワイヤレスステレオヘッドセット MW1 ソニー 2012
-
-
iPhone4Sが出た今、僕がiPhone4を買った4つの理由
最近、iPhone4 32GB White を購入しました。 なぜ今iPhone4S ではなく、iP
-
-
MacBookPro15インチ Retinaモデル をメインPCにしてから1年経った
2012年の8月にMacBookPro15インチ Retinaモデルを購入しました。それまで
-
-
You said. Stay hungry, Stay foolish.
あれから1年が経った。 本当に衝撃的でこの件をブログにすることができなかった。 あれから
-
-
auのiPhone5sを使い始めて一ヶ月経ったのでレビューしてみる
800MhzのLTEは素晴らしい iPhone5の時に多かった3G接続はほぼ無くなりました
-
-
日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた
はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キーボードを探していて、以下の2
-
-
iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました
iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダからiPhone13を買いまし
-
-
iPad Airと比較して迷ったけどiPad mini Retinaディスプレイモデルを購入した単純な理由
迷いました。すごい迷いました。 iPadの第3世代のモデルを持っており、iPad mini





Comment
過去記事紹介→ b-mobile 1GB定額購入!SIMフリーiPad2で使用レビュー http://t.co/J9qvdakw via @xtomoki
1GB定額は「新しいipad」では使えるんですかね〜?
知りあいで使っている方とか入れば教えてほしいです〜!!
>NewYorkerさん
知り合いで使っている人はいませんが、
「新しいiPad」で使用できると思いますよ~