*

Buffalo製 LinkStation LS-XH2.0TLのHDDを4TBに交換しました

公開日: : Apple, Mac, PC DIY, 未分類 , ,

 DSCF6843_XGA

先日の外付けHDD不良を受けて、NASのHDDをWersternDigitalのRedブランドの4TB(WD40EFRX)に交換しました。
使っているNASは、バッファローのLinkStation LS-XHLシリーズです。

参考:飽きるまで、のんびりと。 Buffalo LS-XHL 3TB化

移行はGPartedのパーティションコピーで

ファームウェアのイメージからHDDへのインストール作業は、面倒な上に、4TBでは上手くいかないようなので、GPartedを使用して現行HDDのパーティションをそのままコピーしました。
GPartedを使用しコピー終了後に、xfsパーティションを拡張し残領域を広げました。
ファームウェアでやるよりとっても楽ちん!

GParted使い方参考:LinkStation LS-AVL/A HDD換装方法。: いっつぁんのBlog

新バックアップ体制

 XHL4TB

そして、TimeMachineの対象に外付けHDDを加えます。

  1. TimeMachine設定の右下のオプションを開く
  2. 加えたいHDDを「バックアップ対象から除外する項目」から除く

これで、写真データ用の2TBの外付けHDDもTimeMachineの対象にできます。
元々やっていた外付けHDDに加えて、バックアップが二重化になりました。

NASNavigator2での表示

NASNavigator4TB

使っているNASのLinkStation LS-XHLシリーズは、最大2TBでした。4TBへ載せ替えると、LS-XHLシリーズという表示になりました。

ベンチマーク結果

DiskSpeedTestNAS2TB DiskSpeedTestNAS4TB

2TB(WD20EARS):書き込み 37.1 MB/s 読み込み 58.2 MB/s
4TB(WD40EFRX):書き込み 30.7MB/s 読み込み 40.1 MB/s

うーん、残念ながら2TBより落ちてしまいました。
プラッタ数はどちらも4枚で変わらないはずなんだけどな。。

WIndowsのベンチマークはこちら。

 XHL_4TB

Macほど遅くはない。
しかし2TBの時より遅くなっていて、その割合はMacと同程度です。
ベンチ結果の違いはMacとの相性かMacのベンチマークソフト自体が微妙なのか?

おしまい

なお、LS-XHL用のHDDをそのままLS-Vシリーズに載せ替えることも可能です。
速度も速くなるし、オークションで出てたら載せ替えチャレンジもいいかも。

広告Link

関連記事

僕がMacBookPro Retinaの購入を決めた5つの理由

迷いに迷って、Retinaモデル購入を決めました。 Retinaモデルの購入・迷うポイント

記事を読む

iPad Airと比較して迷ったけどiPad mini Retinaディスプレイモデルを購入した単純な理由

迷いました。すごい迷いました。 iPadの第3世代のモデルを持っており、iPad mini

記事を読む

オークションで購入したMacBookAirのリカバリ用USBメモリが偽物だった件

クラウドサービスの充実で、USBメモリは使う機会が少なくなったけど、それもApple印だったらいい

記事を読む

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メインPC2019年9月、iMa

記事を読む

auのフェムトセルが届いたので設置! とても快適です

auのフェムトセルを申し込んだ | knowledge tree – ナレッジツリー こちらで

記事を読む

新しいiPhone(iPhone5S?)の噂まとめ…買うか迷っています 

発表前の公約?みたいなもので、前回も新しいiPhoneについてブログを書いたので今回も書いて

記事を読む

iPad 2 届いた!

iPad 2 3G+WiFi 64GB ホワイト 届きました! とりあえず最高です! AppleS

記事を読む

MacBookPro15インチ Retinaモデル をメインPCにしてから1年経った

2012年の8月にMacBookPro15インチ Retinaモデルを購入しました。それまで

記事を読む

Macの光学ドライブ共有のリモートディスクでは音楽CD・DVDを再生することはできない

んですね。知らなかったよ! MacBookPro15インチ Retinaモデルは光学ドライブが

記事を読む

no image

バックアップのすゝめ Windows版

パソコンのデータのバックアップしてますか? ウィルス、ハードウェアトラブル、間違って削除したなど

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑