*

SonyMobile MW1ってiPhoneだとどうなの?

公開日: : 最終更新日:2012/09/04 Apple, iPhone ,

ついに発売されましたね!
あ、ぼくは買っていません(笑)

iPhoneで使う場合

上記のレビューでは、iPhoneでの使用を試されています。
併せてAmazonレビューを見たところの個人的ポイントは以下のとおり。

  1. 再生中の曲情報表示される
  2. 着信できる(ただし名前が文字化け)
  3. 起動時の認識がMW600よりスムーズではない

着信の文字化けはなぜだろう?アップデートで解決される可能性もありそう。

日本語化は、microSD内に保存されている日本語フォントセットを使用しているようです。なので海外版など並行輸入品であっても日本語化ができる模様です。これはMW600と違って良いですね。microSDはmp3プレイヤーとして使うものだけと思っていましたが、MW1自体の機能アップデートなども期待できそうです。(iPhone対応求む!)

MW600使用者は買いか?

Androidを使用している方は機能をフルに使えるので買いだと思います。iPhoneで使っている人は、コスパを考えると微妙だと思います。MW600のクリップが不満・折れたという人が買ってもいいかも。

並行輸入版はこちら

広告Link

関連記事

iPad 2 届いた!

iPad 2 3G+WiFi 64GB ホワイト 届きました! とりあえず最高です! AppleS

記事を読む

ポータブルHDDはこれで決まり!WesternDigital製「My Passport Ultra」購入レビュー

WesternDigitailは内蔵用のバルクの3.5インチHDDで、たくさんお世話になって

記事を読む

iをありがとうさんの12周年記念プレゼントが当たりました!

【プレゼント】iをありがとう公開12周年記念プレゼントのお知らせ。アップルのレアグッズ

記事を読む

no image

聖地巡礼にオススメのカメラアプリ

あの花の聖地巡礼に行くにあたって、 便利そうなスマートフォンアプリがあったので、メモ。 iPhone

記事を読む

AppleWatch 42mm ステンレススチール ミラネーゼループ 3日間使用レポート

4/10にAppleStoreで予約し、4/24の発売日にヤマトが届けてくれました。金土日と

記事を読む

SmartCoverを使用した時のiPad側に付く傷を防ぐ方法

iPadのApple社公式のオプション品であるSmartCoverは、デザイン性・機能性にも優れ

記事を読む

iPhone4Sが出た今、僕がiPhone4を買った4つの理由

最近、iPhone4 32GB White を購入しました。 なぜ今iPhone4S ではなく、iP

記事を読む

MacBookAirスタンド「BookArc for Air」を買いました~iPadスタンドとしても使えました!

BookArc for Airを購入しました! 参考:BookArc for Air:PC/Mac

記事を読む

MacBookPro 15inch Retinaモデルを焼き付き問題で修理に出した

写真編集をしていたり、ふとしたときにやはりどうしても気になる。Retinaモデルの有名な焼き付き

記事を読む

MacBookPro15インチ Retinaモデル をメインPCにしてから1年経った

2012年の8月にMacBookPro15インチ Retinaモデルを購入しました。それまで

記事を読む

広告Link

Comment

  1. xtomoki より:

    【ブログ書いた】 SonyMobile MW1ってiPhoneだとどうなの? http://t.co/K5BVgf1Y

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑