*

金環日食の観察・撮影の準備まとめ

公開日: : 最終更新日:2012/09/04 写真 ,

ついに来週にせまった金環日食! 準備は万端ですか?
もしかしたら間に合うかもしれない準備まとめです。
(上記画像は画像ソフトで作成したものですw)

観察するには?

今回の金環日食は、皆既日食と違い、暗くなるわけではありません。
明るさはいつもの3分の2程度らしいです。直接見たい場合は、日食グラスが必須です!

Vixenの日食メガネは色々な種類があるのでいいですよ~
>> ビクセン「日食グラス」で金環日食を見よう!|株式会社ビクセン/Vixen
紀伊國屋書店では宇宙兄弟のコラボのやつも売っていますね。
>> Vixen日食グラス 『宇宙兄弟』×紀伊國屋書店 プラスポイントキャンペーン | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店

ピンホールを使用した観察方法も楽しそうです!
木漏れ陽が日食の形になるなんてステキですね。
>> 国立天文台 – 2012年5月21日 金環日食 | 観察方法

あとこんなiPhoneアプリを使うと便利。

金環食2012 1.1.0(無料)App
カテゴリ: ナビゲーション, 天気
販売元: Yoshikazu Kuramochi (rakusan) – Yoshikazu Kuramochi(サイズ: 0.8 MB)

撮影するには?

まずはこちらのサイトを参照ください~。

マルミやケンコーのND-100000フィルターは高いので、FIJIFILMのNDフィルター4.0を購入してみました。1万円超→2,300円ほど!
ただし、各量販店もあまり在庫がなく、Amazonの発送も日数かかるため、下記のフジフイルムモールから注文して、3日ぐらいで届きました。
>> NDフィルター 4.0 (7.5×7.5cm): レンズ・フィルター関連 | フジフイルムモール

このフィルターをカメラに取り付けるのには、ケンコーの「マルチホルダー76」とアダプターリングを使用します。
こちらも品薄で、自分はヨドバシカメラとソフマップの通販で購入しました。

使用するカメラは、Nikon D5000 + AF-S NIKKOR 55-200mmですね。
あと、追加でシャッターリモコンも購入しました。
三脚も必要です。おれはSLIKの安いのを使っています。

その他撮影テクニックなどは、下記のサイトが参考になります。
>> 日食撮影|日食ナビ

天気どうなのよ?

今のところは東京は晴れ予報のようです!
毎日以下のサイトで金環日食に合わせた気象予報が発表されています。
日直予報士 – 日本気象協会 tenki.jp

金環日食、楽しみですね!
晴れろよ~~~~

広告Link

関連記事

金環日食撮ったよ~ 連続写真合成してみた

金環日食撮影しました! あいにくの曇り空でかなり苦労しました。 フィルターつけて撮影しても、露出を変

記事を読む

ブルームーン2

ブルームーン撮ってみたよ | knowledge tree – ナレッジツリー 8月中の2度め

記事を読む

洗足池 灯篭流し

大田区の洗足池でやっていたので見に行きました。http://www.city.ota.tokyo

記事を読む

no image

池上本門寺お会式 万灯行列

池上本門寺のお会式 行って来ました。 写真は続きから。 Nikon D5000 + AF-S D

記事を読む

猫カフェ きゃりこ 新宿店 に行って、写真撮って来ました! かわいかった!

猫カフェに行って、写真撮って来ました! 行ったのは、きゃりこ新宿店です。 実は、2回目の訪問。 何

記事を読む

スーパームーン

月が一番近いらしい。 たしかに、すごい明るい。 明るさ30%増し、大きさ14%増しだとか。 希望の

記事を読む

no image

初潜り!

今年、初潜りに行ってきました。 場所は、西伊豆宇久須の黄金崎ビーチ。 とても気持よかった! Fine

記事を読む

OLYMPUS XZ-1作例

XZ-1で撮ってきました。 Lightroomの対応がまだなので、JPEGリサイズのみです。

記事を読む

お花見

新宿御苑へ花見行ってきました。 ソメイヨシノは2部咲きぐらいかな? 満開だった種類もありました。

記事を読む

Lightroom5.3アップデートでD600のテザー撮影が可能になりました!

Adobe : Lightroom 5.3 アップデート Macintosh ついに

記事を読む

広告Link

Comment

  1. xtomoki より:

    書いてて途中で途中で力尽きた感→ 金環日食の観察・撮影の準備まとめ! http://t.co/ctQC27vM @xtomokiさんから

  2. xtomoki より:

    ちょっと加筆しました~ 金環日食の観察・撮影の準備まとめ http://t.co/ctQC27vM @xtomokiさんから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

MacBook 12インチ Retina購入 フォトレビュー

MacBook 12インチ Retina購入しました。前モデルも魅力だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑