*

MacBookPro 15inch Retinaディスプレイモデルの上位機種が16GBメモリ標準になりお買い得に!

公開日: : Apple, Mac

15MBPR

MacBookPro 15inch Retinaモデルがアップデートしましたね!
上位モデルは標準で[CPU:2.7Ghzクアッドコア メモリ:16GB]というスペックになりました。

前モデルの上位と同価格だけど、スペックアップ分は値下げになっています。

ここでポイントなのは、カスタマイズモデル(CTO)でなくとも、メモリ16GB搭載モデルが手に入ることです。Retinaモデルはメモリ増設が困難です。メモリを多く積みたい人は、AppleStoreまたは限られたショップでCTOで購入でした。かくいう自分も、ソフマップで15inchの512GBモデルにメモリ増設してCTO購入しました。

15inch Retinaの上位モデルが、メモリMAXの状態で、多くの量販店で手に入るようになったのです。
特に、最安値で定評がある、ヤマダ電機で購入できることは大きい!

CTOモデルの購入でも、ソフマップであればプレミアム会員で6%のポイント還元があります。しかし、ヤマダ電機では通常、定価より現金値引きに加えて、ポイント還元(最大20%の場合も)がかなり強力です。

Intelからの新型CPU発表に合わせ、WWDC後、今年夏ごろには次モデルが出ると思うけど、マイナーアップデートされた今買っても、とてもいいタイミングですね。

広告Link

関連記事

MacBookPro 15inch Retinaモデル 修理完了! 焼き付き現象は改善!

修理に出していたMacが戻って来ました!連絡は、一週間後の19時ごろに来たので、仕事を切り上

記事を読む

【神速の】iPhone5のLightningケーブルが故障してネットで申し込みしたら交換が速くて驚いた【アップル】

iPhone5に付属していたLightningケーブルのLightning端子側の被覆が破れ

記事を読む

AppleStore(US)でiPad2をポチった

震災の影響で・・・iPad2の日本発売が延期になり、現在もまだ未定のまま。 おそらく今週中に何か動き

記事を読む

Wi-Fi Sync「原因不明のエラーが起きたため、iPhoneに接続できませんでした (0xE800007F) 」の解決方法

iPhoneのWi-Fi Syncなんですが、うちの環境(Windows7+iTunes10.5.

記事を読む

au iPhoneのメールリアルタイム受信は3/13から対応します!

iPhone 4SにおけるEメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム受信の開始について

記事を読む

Mac版Janetter for Twitterが起動しなくなった場合の2つの手順

Mac用のTwitterクライアントはJanetterを愛用しているのですが、突然、白い画面

記事を読む

WesternDigital製ポータブルHDD「My Passport Ultra」が初期不良だったのでAmazonへ返品交換

先日購入したポータブルHDDがなんと初期不良に!快適に使えていたのに、それは突然でした。

記事を読む

au iPhoneがついにMMSに対応! リアルタイム受信じゃなければメールアプリも併用できる!

iPhone 4SにおけるMMS・ビジュアルボイスメールへの対応について | au

記事を読む

MacBookAir13inchを購入

MacBookAir13inchを購入!(2010年12月12日) 11inchの軽さ・小ささはと

記事を読む

au iPhoneのMMS対応(メッセージでezwebメール可)がそろそろ来るかも?

【こちらが最新情報】 au iPhoneのメールリアルタイム受信は3/13から対応します! au

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑