XZ-1 防水プロテクタPT-050 購入レビュー
公開日:
:
最終更新日:2013/07/24
カメラ, ガジェット XZ-1, スキューバダイビング
- XZ-1用防水プロテクター PT-050|防水プロテクター|コンパクトデジタルカメラ|オリンパスイメージング
- OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1用 40m防水プロテクタ PT-050(Amazon)
買いました!我慢できませんでした!
8月の頭にダイビングに行く予定があったのですが、
台風接近のため中止に・・・なので進水式はまだですw
FinePixF31fd用防水プロテクタ WP-FXF30+INONマウントベースとの比較写真です。
(フィルムケースはクローズアップレンズつけた時の拡散板です)
XZ-1のプロテクタはやはり大きい・・・ふた回りぐらい大きい印象。
でもグリップ感とシャッターボタンの押しやすさは、XZ-1が圧倒的に良いです。
これは防水プロテクタのパイオニアであるオリンパスさすがです。
本体部分と比べると、レンズ鏡筒部分が大きくなっていますが、
昨今の広角コンデジ用の防水プロテクタよりは良いデザインだと思います。
(あんなデザインのせいでアタッチメントレンズも付けられないというのもダメポイント)
ぜひ店頭で触ってみることをオススメします。
さて、このPT-050は困ったことに、専用のバランスウエイトがないんですよ。
カカクコムなどを見るとけっこうプラス浮力らしいので、
キヤノンのウエイト量が変更できるWW-DC1(Amazon)を購入してみました。
つけてみると、こんな感じです。
本当は開いてる2つの穴にもプラスチックの留め具を入れるはずなのですが、
プロテクタ側につっかかってしまいます。
きつく閉めれば真ん中のネジだけでも大丈夫そうですが、念のため結束バンドでまとめておくかな。。
追記:
XZ-1 防水プロテクタPT-050に使える 汎用バランスウェイト「PWT-1BA」「PWT-1AD」が発売されてた
広告Link
関連記事
-
-
【人柱】D810でSD変換CFカードを使用してEye-Fiカードを使ってみた
D810のCFスロットでEye-Fiカードを使用しようとして、試行錯誤した備忘録です。 チャレ
-
-
今年買ってよかったと思ったガジェットまとめ
Nikon D600 あれ? まだ1年経ってないんだっけ?と不思議に思います。シャッター回
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート Ver1.4
XZ-1 ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング XZ-1のファームウェアアップ
-
-
FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバーエディション購入レビュー
FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバー購入しました。まさかの2マウント突入。気軽に
-
-
THERMOSの真空断熱ケータイマグJMZ-480がすごくいい!
サーモスの製品/マグ/JMZ-480 ケータイマグを買い替えました! 前に使って
-
-
XZ-1にINON UWL-H100 28M67 Type2 を使用して撮影してみたよ
買ってしまいました。INONのワイドレンズ、UWL-H100 28M67 Type2!!!
-
-
Lightroom5.2でもD600のテザー撮影に対応していません
Lightroom5を購入しました。すぐに5.2へアップデート。 Lightroom4.4
-
-
XZ-1 ファームウェアアップデート +Lightroom対応きた!
XZ-1はすっかりカバンの定位置に収まっています。 といっても、まだそんなに枚数撮っていないので
-
-
D750と比較してD810を購入した3つの理由
D600からのステップアップとして、D810を購入しました。 先日発表されたばかりのD75
-
-
OLYMPUS XZ-2を小型軽量化した下位モデル「XZ-10」が発表!
オリンパス ニュースリリース:写真表現の新機能「フォトストーリー」搭載 高画質コンパク