*

無線LANテレビチューナー「SB-TV02-WFPL」を導入してiPhone、iPad、Macでテレビが見られるようになった!

公開日: : Apple, iPad, iPhone, Mac , ,

安売り(Amazonで3,980円)していたので「SB-TV02-WFPL」を2台購入してみました。

使い方はとても簡単で、TVチューナーの無線LANに接続した状態で、iPhoneアプリ「デジタルTV(StationTV i)」を起動し設定完了すれば、すぐに使用できるようになります。初めて使用する場合は、TVチューナーの設定も行われます。TVチューナーの有線LANを既存無線LANルータにつなげておけば、自動で本体は「APモード」で設定されます。

無線LANのアクセスポイント(SSID)は既存のものを使える

TVチューナーの設定が済み、iPhone側でTVチューナーとのペアリング設定が済んでいれば、TVチューナーの無線LANに接続しなくても、テレビ視聴することができます。

設定する時:「既存無線LANルータ」−(有線LAN)−「SB-TV02-WFPL」−(無線LAN)−「iPhone」

設定した後:「SB-TV02-WFPL」−(有線LAN)−「既存無線LANルータ」−(無線LAN)−「iPhone」

買った直後も、TVチューナーのSSIDに接続しなきゃいけないのはなんか気分悪いなーと思っていたのだけど、設定後の構成で普通に使えました。

参考:
SoftBank SELECTION デジタルTVチューナー SB-TV02-WFPLを3ヶ月使ってみた。: 02memo日記
iPad / iPhone をテレビにするデジタル TV チューナー | WWW WATCH
(60)SB-TV02で第三の接続法を試す: デジタル文化研究所

追加で端末を追加する

視聴する端末(iPadやMac)を追加する場合は、既存無線LANルータに接続するだけで、チューナーとのペアリングが可能です。

2台のSB-TV02-WFPLを使用する

視聴側のペアリング設定が完了していない場合に、2台目のチューナーが繋がっていると、チューナーを見つけることができないようです。
なので、2台目を追加する場合は、1台目を電源オフにし、2台目の設定をするようにしましょう。

また「ペアリング」というの言葉の通り、視聴する端末側で使用するチューナーを設定すると、そのチューナーでしか視聴することができません。簡単に切り替えることはできないようで、初期化するしかないようです。注意!

Macで使用する

有料のアプリを購入(2,000円)することで、視聴することができます。早速購入してみましたが、問題なく動作しました。ただし、対応するMacには制限(ディスプレイ一体型であること)があるので注意。

まとめ

iPhoneやiPadでテレビを視聴するという方法は他にもいくつかあります。しかし、Macでテレビとなるとぐっと減り、この製品かアイオーデータの製品ぐらいしかないんです。アイオーデータはUSB接続タイプなので、取り回しが悪い。「SB-TV02-WFPL」は無線LANでOKだし、iPhoneやiPadも使えるのでオススメです!(録画できるモデルもMac対応していればよかったのになあ…)

広告Link

関連記事

MacBookAirスタンド「BookArc for Air」を買いました~iPadスタンドとしても使えました!

BookArc for Airを購入しました! 参考:BookArc for Air:PC/Mac

記事を読む

オークションで購入したMacBookAirのリカバリ用USBメモリが偽物だった件

クラウドサービスの充実で、USBメモリは使う機会が少なくなったけど、それもApple印だったらいい

記事を読む

iPhone iPod Belkin Dockスタンド 購入レビュー~自在に動くのが便利!

iPhoneのDock接続用スタンドとして、 Belkin : iPhone/iPod対応ビデオスタ

記事を読む

SmartCoverを使用した時のiPad側に付く傷を防ぐ方法

iPadのApple社公式のオプション品であるSmartCoverは、デザイン性・機能性にも優れ

記事を読む

Macの光学ドライブ共有のリモートディスクでは音楽CD・DVDを再生することはできない

んですね。知らなかったよ! MacBookPro15インチ Retinaモデルは光学ドライブが

記事を読む

AppleStore(US)でiPad2をポチった

震災の影響で・・・iPad2の日本発売が延期になり、現在もまだ未定のまま。 おそらく今週中に何か動き

記事を読む

MacBookPro 15inch Retinaモデル 修理完了! 焼き付き現象は改善!

修理に出していたMacが戻って来ました!連絡は、一週間後の19時ごろに来たので、仕事を切り上

記事を読む

au iPhoneのメールリアルタイム受信は3/13から対応します!

iPhone 4SにおけるEメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム受信の開始について

記事を読む

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダからiPhone13を買いまし

記事を読む

iOS 5 リリース!でもちょっと待ったほうがいいかも?

ついにiOS 5 がリリースされましたね! 通知センターや、OTAでのアップデート対応、 Wi-Fi

記事を読む

広告Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

広告Link

FUJIFILM X-half用の保護フィルター2種(SmallRig製とUN製)を比較してみた

FUJIFILM X-halfを発売日から購入し、フィルター付けたいな

日本語配列のタッチパッド付き折りたたみキーボードOmikamoとEWINを比較してみた

はじめにiPad mini用に、タッチパッド付きの折りたたみの日本語キ

no image
M1 MacでのBlu-rayレコーダー・nasne視聴環境

nasneをメインに使っていたけど、キーワード指定の自動録画ができない

iPhone13とMacBookPro14とAppleWatch7買いました

iPhone13ハワイで買ったiPhone11からの買い替えで、カナダ

Mac mini 2018とMacBookPro13(M1)購入

だいぶ久しぶりにブログを更新します。現在のMac環境の備忘録として。メ

→もっと見る

PAGE TOP ↑